[p.0158][p.0159]
和爾雅
一地理
京師九陌横竪小路 横 一条、〈異名桃花坊〉正親町(おほきまち)、〈今名中立売〉土御門(つちみかど)、〈今名上長者町、今禁裏号土御門亭、拠此言之、禁裏西則土御門也、〉鷹司(たかつかさ)、〈当今中長者町歟〉近衛(こんえ)、〈当今出水通歟〉勘解由(かでの)小路、〈当今下立売歟〉中御門(なかのみかど)、〈今東称佐波良木町、西号中の町、或称魚の棚、〉春日(かすが)〈今号丸太町〉大炊御門(おほいのみかど)、〈名竹屋町〉冷泉(れんぜい)、〈名夷川通〉 二条、〈銅駝坊〉押小路(おしこうぢ)、 三条の坊門(ばうもん)〈東名八幡町、西名御池町、〉姉(あねが)小路、 三条、〈東教業坊、西豊財坊、〉六角、〈今又称誓願寺通〉四条坊門、〈今雲蛸薬師通〉錦小路(にしきのこうぢ)、 四条、〈東永昌坊、西永寧坊、〉綾小路(あやのこうぢ)、 五条坊門、〈今雲仏光寺通〉高辻、〈今雲薮下〉 五条、〈東宣風坊、西宣義坊、今松原通是也、〉樋口(ひぐち)、〈今名万寿寺通、一書今雲橋通、〉六条坊門、〈今五条橋通歟、橋西号塩竃町、〉楊梅、 六条、〈東淳風坊、西光徳坊、〉左牝牛(さめうし)、 七条坊門 市の門〈一曰北小路〉 七条、〈東安衆坊、西育財坊、〉塩小路(しほこうぢ)、 八条坊門 梅が小路〈一名信濃小路、或雲此地見月似見信濃月、故名之、按両槐門図、古者九条辺曰月の輪、然則此説有拠歟、〉 八条、〈東崇仁坊、西延喜坊、〉針の小路、〈一名安曇(つみの)小路〉 九条、〈東陶化坊、西開建坊、〉九条坊門、 多那井(たないの)小路 唐橋(からはし)、〈吉祥院北有橋名唐橋、北〓号唐橋通、今有唐橋村、已上東西坊名也、為横、〉又一条北有小路、北小路、武者小路、今小路、〈今一条北有武者小路、元誓願寺通、堀川西有今小路北野経堂前又須磨町通、大宮西有北小路名、〉 竪 朱雀、〈今雲千本通〉坊城(ばうじやう)〈今当浄福寺通〉壬生(みぶ)、〈今当智慧光院通〉櫛笥(くしげ)、〈今当日暮通〉大宮(おほみや)、 猪隈(いのくま)、〈中御門北靭負二条以北藍園七条坊門以南市の門〉堀河、 油小路、〈大炊御門以北帯刀町〉西の洞院(とい)、 町(まち)、〈土御門以北町口、中御門以南町尻、〉室町(むろまち)、 烏丸(からすまる)、〈中御門以北少白〉東の洞院(とい)、 高倉(たかくら)、〈今雲頂妙寺通〉万里小路(でのこうぢ)、〈今雲柳馬場〉富小路(とみのこうぢ)、〈今雲麩屋町通、又白山通也、今雲富小路、在柳馬場麩屋町間、〉京極、〈今雲寺町〉又京極東有朱雀、已上東京、〈今五条橋東南有朱雀町〉