[p.0312]
日本地誌提要
五河内
沿革 古へ反正天皇丹比に都す、〈今丹北郡松原荘植田村〉後世国府お大県郡に置き、〈府止今国府村と雲、志紀郡に属す、〉建武中興、楠正成お以て守護とす、元中末、足利氏畠山義深おして侵略せしめ、本州及び大和の守護たらしむ、子基国、州中望族和田、隅屋、甲斐荘等お招降し、古市郡高屋城に治し、遊佐氏お以て守護代となす、基国の孫持国が子政長、義就、兄弟相争ひ、其子孫互に争攘し、政長の孫稙長、終に本州お取り、再伝して高政に至り、永禄三年、三好長慶と戦て城陥り出亡、長慶其地お併せ、飯盛城に居る、十一年、織田信長地お分て、高政及び長慶が嗣義継に賜ふ、後二氏皆亡び、豊臣氏諸城お廃して、摂津より兼治す、徳川氏の時、封お受る者、丹南(たんなん)〈高木正次〉狭山〈北条氏規〉凡て二藩、王政革新、皆之お廃し、堺県より兼治す、