[p.0346]
続応仁後記

阿波御所義栄被任左馬頭事附三好松永取合事 松永急度思案お廻らし、日来茶の湯の友なりける、堺の庄官大福者能登屋臙脂屋其外お相頼む、抑此堺の庄は大富有の所にて、三十六人の会合衆と名付け、福者有て此庄お支配す、中にも能登屋臙脂屋は又三十六人の内の長吏也、因滋三十六人の庄官相談して、三好家え億お納ける、 左馬頭殿被任征夷大将軍事附義次心替事 義次今滋十六歳、未だ若冠也と雲へ共、器量有人なれば、能此諫お聞受て、態と其色お人に不見、今の陣所は地狭しと雲なして、同〈◯永禄十年〉二月廿六日、堺の北の庄村木町の木家が家え宿替おし給ひ、緩々としたる体お見せて、〈◯中略〉同月廿六日の夜、ひそかに木屋お忍出て、松永が宿所え移られけり、