[p.0377][p.0378]
信長公記
十三
天正八年庚辰八月二日、〈◯中略〉抑大坂は凡日本一之境地也、其子細は、奈良境京都程近く、殊更淀鳥羽より大坂城戸口まで舟の通ひ直にして、四方に節所お拘、北は賀茂川、白川、桂川淀、宇治川之大河の流幾重共なく、二里三里之内、中津川、吹田川、江口川、神崎川引廻し、東南者、上が嵩、立田山、生駒山、飯盛山之遠山の景気お見送、麓は道明寺川、大和川之流に新ひらき淵立田之谷水流合、大坂之腰まで三里四里之間、江と川とつヾひて、渺々と引まはし、西は滄海漫々として、日本之地者不及申、唐土高麗南蛮之舟、海上に出入、五畿七道集之、売買利潤、富貴之湊也、