[p.0566]
遠江国は、とほつあふみと雲ひ、後にとほたふみと雲ふ、東海道に在り、東は駿河、西は参河、北は信濃に界し、南は海に至る、東西凡そ十八里、南北凡そ二十里、其地勢は、一般に山巒多く、特に北部には赤石山脈に属する高峻連宣し、西南に走るに従ひ、漸次峻嶮の度お滅ず、此国は、古へ国府お豊田郡に置き、浜名(はまな)、敷智(ふち)、引佐(いなさ)、麁玉(あらたま)、長上(ながのかみ)、長下(ながのしも)、磐田(いはだ)、山香(やまか)、周智(すち)、山名(やまな)、佐野(さや)、城飼(きかふ)、蓁原(はいはら)の十三郡お管し、延喜の制、上国に列す、初め長上、長下の二郡は、長田郡と称せしが、和銅二年に之お分置し、後更に長下郡お長上郡に併せ、又山香郡お周智郡に合し、城飼郡お城東郡に改む、明治維新の後、浜名、敷智、引佐、長上の四郡、及び麁玉郡の一部お廃合して引佐、浜名の二郡と為し、又豊田、山名の二郡、及び麁玉郡の一部お磐田郡に、佐野、城東の二郡お小笠郡に併せて六郡と為し、静岡県おして之お治せしむ、