[p.0602]
諸国名義考

駿河 和名抄に、駿河、〈須流加、国府在安部郡、〉名義は、万葉集に、打縁流駿河能国(うちよするするがのくに)雲々とある如く、尖川(するとがは)の意なるべし、また東遊駿河舞歌に、須留可奈留(するがなる)、宇止波末仁(うどはまに)、宇知与須留(うちよする)、奈見波奈々久佐乃(なみはなヽくさの)雲々ともあり、こは川ならず、海なれば、いづこも浪はつよく打よすべけれど、万葉集の歌にゆかりあればいふのみ、すべて此国の川は、山より落て海に入る水のけはしければ、川波強く打よする勢ひの猛烈なるによりて、尖川国と雲なるべし、此国に駿河郡あり、もとはそこより出し名なるべし、此国の風土記に、駿河有三大河、而其涛勢如駿馬駈千里、故為国号、また、薦河者、依其河流薦々、而不知淀溜也、所謂志通波他河(しづはたがは)、不二河(ふじかは)、大堰河(おほいがは)也とあるは、共に字になづみたる也、