[p.0650][p.0651]
伊豆七島調書
御蔵島〈東西廿五町程、 南北一里程、 江戸より海上六十四里程〉 一家数三十一軒、人数〈男五十四人 女六十人〉牛馬なし、外に流人男五人、 富賀大明神 鎌取大明神 御笥大明神 神主加藤蔵人 寺一け所〈豆州三宅島大林寺末浄土宗〉 万蔵寺 一御年貢金一両永百拾八文づヽ年々定納仕候 一為御救米、一け年米七斗宛被下置候、 一御囲米無御座候 一此島田方無之、畑少々有之、麦、粟、稗、大豆、大根、蕪、少々作り、其外葛、野老、薯蕷、あした草等取、夫食足粮に仕候、 一此島稼には、男は薪お取、江戸へ積出し、夏秋は鰹お釣、其外かさご、鮫等お取、渡世仕候、女は蚕お少々飼、葛、野老取、渡世仕候、 一廻船壱艘、漁船弐艘御座候、 一流人、渡世之儀、親類より見継無之者は、百姓之手伝致、渡世仕候、〈◯中略〉 宝暦三年酉十二月