[p.0681]
日本地誌提要
十六伊豆
附、小笠原島、 小笠原群島、伊豆八丈島の南少東壱百八拾里にあり、北緯弐拾六度三拾分より、弐拾七度壱拾弐分に至り、東経弐度弐拾分より、三拾三分の間に散布す、大小八拾九島、最大なる者お父母二島となす、兄弟姉妹諸島之お環り、小嶼其間に点綴す、全島山谷深阻、地質磽確にして、平壙に乏し、然ども気候恒燠、能茂木衆草お育す、瀕海亦巉巌、礁斥相連り、風涛険悪、碇泊に便ならず、文禄中、小笠原貞頼航海して始て之お撿出す、故に小笠原島と称す、後開拓お計る者あり、終に果さず、文久元年、徳川氏巡視使お派して各島お測定し、士民お移居せしめ、墾避お議す、会内地多故、事終に中止す、 父島 一名北島、又本島と雲、周回凡壱拾五里、東西壱里、南北弐里、〈◯中略〉 母島 一名南島、父島の南少南拾壱里余にあり、周回九里、東西弐拾七町、南北四里、