[p.0704][p.0705]
国花万葉記
八甲斐
甲斐国〈◯中略〉知行高弐拾弐千石〈◯石数有誤脱〉 府中(○○)御城 〈江戸より卅六里 当国は武田晴信勝頼之後、天正十年、穴山梅雪、川尻肥後守少々内守護とす、御領国と成、天正十八年、少将秀勝、秀次弟加藤遠江守両人領之、城地未決、〉 府中当御城主 甲府中納言綱豊卿〈正三位◯中略 御知行三拾五万石◯中略〉 前代御城主之次第 浅野弾正少弼長政 同左京大夫幸長〈紀州和歌山所替〉 平岩主計頭親吉 〈六万石 慶長五年〉 尾州清州所替 右兵衛督義直領分〈慶長十二年〉 其後御番城と成 其後又駿河大納言忠長〈国千代丸〉 後預之 鳥井土佐守成次〈駿河亜相公家臣〉 寛永九年以後御番所と成 左馬頭綱重殿〈二十五万石 寛文元年〉 是より当御城主に至る 同国谷村(○○)当御城主〈江戸より二十六里〉秋元但馬守喬朝(実父戸田山城守)〈知行二万三千石◯中略〉 当城前主代々 浅野弾正少弼長政 同左京大夫幸長 鳥居土佐守成次〈三万八千石 駿河大納言家臣〉 同淡路守成行〈同高〉 秋元但馬守安朝 〈壱万八千石、寛永十年、〉 同越中守富朝〈同高〉 是より当城主に至同国とく見(○○○)之領主〈江戸より三十里〉 伊丹左京〈某◯中略 知行壱万石〉 甲州之内 大久保伊豆守忠高〈◯中略 知行壱万石〉 同国御代官 平野次郎右衛門〈二百石〉