[p.0936][p.0937][p.0938]
徳川禁令考
四十七府内外区域
天明八申年十二月 御府内御府外之境心得之儀に付、評定所一座評議之事、 御府内御府外境之儀、御定書并科条類典、其外前々被仰出候御書留にも、何方お限り内外之境と申儀は無御座、江戸払御構場所お限り可申哉、亦は倒死、病人、水死、其外変死、迷子等有之候節、芝口町河岸江建札いたし候場所お限可申儀にも可有之哉、依之評議仕候処、 御定書 一江戸払 〈品川板橋 千住本所深川 四つ谷大木戸〉 より内 右之通有之、科条類典元例おも相糺候処、寛延元辰年二月、江戸払御仕置之儀本所深川町奉行支配限り構之地に可申付旨、御定書に書入可申段被仰出候御書付之趣お似、相極り候旨有之候、 倒死人、水死、其外変死、迷子等有之候節者、所より訴出次第、年頃并衣類等之品認、芝口町河岸建札可致旨之御定け条に、 一南は品川より長峯六間茶屋町限 一西は代々木村上落合村板橋限 一北は下板橋村王子川尾久川限 一東は木下川村川通中川通八郎右衛門新田村限 右両様之御定お見合、建札之け所、大概江戸払御構場所に相当り候得共、建札之け所お限り候内には、町奉行支配外、御料私領寺社領之村方も少々は入交り有之、御定書目安裏書初判之け条に、 一寺社雲雲 一江戸町中雲雲 一関八州雲雲 右に見合候而は、御府内は町奉行支配場と相見候処、前書之通、芝口建札之け所お限候内には、御料私領寺社領之村方も籠り有之候に付、右お御府内とは難決、然上者江戸払御構場所者、町奉行支配場限之元例も御座候間、右御構場所同様、品川、板橋、千住、本所、深川、四谷大木戸より内お御府内と相心得可申候哉、奉伺候、 十二月(申) 右之通相伺可申哉と、評議有之候処、不及伺評議に而極る、