[p.0939][p.0940]
徳川禁令考
六十戸籍
天保十四卯年三月 諸国人別改改正 此度被仰出候御府内人別改之儀に付、品々伺并御下知、〈〇中略〉 一場末に而は、在方御一方御支配場と、御町方御支配場と、地面毎に入組候場も有之、此分免許状に而は差支候哉も難計候間、右入込之在方町屋、并四宿之分は、市中同様、名主共書送に而引越等取計可申哉、猶此儀帰郷勧農之厚御趣意に付、御町方御支配場境に而、厳重に御仕法相立不申候而は不相成儀に御座候心得に候得共、下々差支勝に付奉伺候、 但申上候は奉恐入候得共、右四宿、其外入組場所者勿論、都而御府内と御定之在町之分は、市中同様之取計に相成候はヾ、追年下女下男、其外市中荒働致候出稼之者、差支申間敷、下々弁利之様奉存候間、可相成御儀に御座候はヾ御府内在町は、市中と一束ねに、町役人送書に而通路仕候方、弁利之様奉存候、此儀御聞済に相成候共、御府内在町と限候儀に付、猥に相成候筋無御座様奉存候、 本文境 東 砂村 亀戸村 木下川村 隅田村迄 西 代々木村 角筈村 戸塚村 上落合村迄 南 上大崎村 南品川御支配場限り 上落合村迄 北 千住筋 尾久村 滝野川 板橋宿迄 四宿并在町支配入組候場所全出生之者は、伺之通取計、縦令右場所に店持居候共、他村出稼之者は、免許状取店貸可申候、