[p.0975][p.0976]
御府内備考
五十二雑司谷
雑司谷町 一町名起立之儀は、元来地名に而、雑司谷村と相唱候、右は往古禁中雑式相勤居候柳下若狭、戸張平司左衛門、長島内匠抔申者、南朝相仕へ候処流浪仕、当所へ参り住居仕候よしに而、雑司谷と相唱候よし、右之家筋、当時当村方百姓に残居候、然る処其後文字之儀も区々に而、蔵主け谷、僧司谷、差子谷抔、向々相認候処、有徳院様〈〇徳川吉宗〉御成之節、文字区々に而及混雑候間、右混雑之雑之字相用可申旨、上意有之候由申伝候へ共、慥成義無御座候、且当所之義は、寛永十八巳年中、大猶院様〈〇徳川家光〉御裏方、尾州千代姫君様御母堂、自証院様御霊屋領として、市谷自証院領相成申候処、其後延享三寅年中、寺社御奉行、山名因幡守様、町御奉行能勢肥後守様、馬場讃岐守様御勤役中、右雑司け谷村之内、往還附百姓町屋之分、町方御支配被仰付候、其砌より雑司け谷町与相唱申候、