[p.1059][p.1060]
下総国旧事考
七郡郷
千葉郡〈和名抄訓千波〉 名義は、古事記〈明宮〉上巻に、時天皇越幸近淡海国之時、御立宇遅野上、望葛野歌曰、知婆能、加豆奴袁美礼婆雲雲、伝に、知婆能は、契冲雲く、千葉之なり、葛は葉の繁きものなれば、其枕辞なり、下総国千葉郡あるも、さる意お以て名付たるかとあり、按るに、本州に葛飾郡あり、飾は借字、繁の義なるべし、しかとしげと通ず、然れば、千葉郡お建る時に、その発語おとりて、名とせるにや、千葉葛飾両郡とも、取分け原野多く、葛藤の繁茂せるより、負はせし名なるべし、〈〇中略〉四至、東は本郡野田中野等と、上総国市原山辺二郡に接し南は海お限り、西は葛飾郡と相錯し、舟橋御厨の地、及原野お限り、北は本郡神崎と、印播郡舟尾との間の細流、又同郡神野、下市場、稲葉、小谷流等に至る、六方野お限り、印播郡と比連す、古老雲、中古に葛飾郡千葉庄と称し、貞享三年、復た郡お称す、此郡正徳年中、百二十八け村ありと雲、