[p.1065]
下総国旧事考
九郡郷
猿島郡〈和名抄訓佐之万〉 本郡の〈豊田郡宗任明神社蔵嘉吉中文書、又岩井延命寺華鬘銘、及常陸大宝八幡社、享徳中鐘銘等、共に幸島に作る、中古或は幸島と書しと見ゆ、坂野耕雨雲、将門記辛島郡は幸島郡の誤りなりと、この説極めて是なり、〉建置は、書紀に、景行天皇五十五年春二月戊子朔壬辰、以彦狭島王拝東山道十五国都督、是豊城命之孫也、然到春日穴咋邑臥病而薨之、是時東国百姓悲其王不至、窃盗王尸、葬於上野国、五十六年秋八月、詔御諸別王曰、女父彦狭島王、不得向任所而早薨、故女専領東国、是以御諸別王、承天皇命、且欲成父業、則行治之早得善政、時蝦夷騒動、即挙兵擊焉、時蝦夷首帥、足振辺大羽根辺、遠津闇男辺等、叩頭而来之、頓首受罪、尽献其地、因以免降者而誅不服、是以東方久之無事焉、由是其子孫於今有東国、蓋当時地方に彦狭島王〈三代実録、貞観六年十一月八日、右京人二品秀良親王家令、正六位上宇自加臣吉人賜姓笠朝臣、彦狭島命之後也、〉の御名代の地お建られしなるべし、王かく東国に有功の人なれば、彦狭島王の御名代の為めに猨島郡お建たまひしなるべし、詳に其事お記さヾるは史の闕文なるべし、後物部小事連など、此例にて匝瑳郡お置れしならん、