[p.1109]
新編常陸国誌
九郡名
筑波郡 倭名抄雲、筑波、〈豆久波〉古の筑波国なり、〈◯中略〉風土記和名抄お按ずるに、是郡東茨城郡、南河内郡、西は毛野河、北筑波岳にて、大貫、筑波、水守、三村、栗原、渚蒲、清水、佐野、方穂等の九郷お管す、文禄の検地に、東方は新置の新治郡に削られ、南方信太、河内二郡中の地お併せて、郡域大に変ず、元禄の制之に仍る、其地北は真壁郡に接し、東は新治河内二郡に相錯り、西南は下総国界絹川に至り、一百五十八村、七万一千九百七十余石お統轄す、