[p.1151][p.1152]
古事記伝

淡海は、息長帯比売命段歌に、阿布美とあり、和名抄に、近江知加津阿不美とあるは、遠江に対へて、後に雲る名にして、古も今も常には近江と書ても、たヾ阿布美と雲なり、さて此は湖ある故の名にして、即阿波宇美の切まりたるなり、〈淡海とは、潮ならぬ淡しき海お雲なりさて其は湖の名なれば、其国おば淡海国とは雲へけれど、淡海とのみ雲ては、国の名には非るが如くなれども、本お以てやがて末の名にすることも、他にも常に例おほきことなり。〉