[p.1212]
慶応元年武鑑
 井伊掃部頭直憲(溜間従四位上中将元治元子四月任) 二拾五万石 居城江州犬上郡彦根 〈江戸より東海道百八りよ、東山道百十九りよ、甲州通同断、 慶長九、井伊右近大夫直次代草創、以後代々領之、〉 本多主膳正康穣(帝鑑間 四品 元治元子五月) 六万石 居城江州滋賀郡膳所 〈江戸より東海道百二十り半、美濃通り百十九り半、安中通百二十四り、甲州通百二十七里、 京極宰相高次居、慶長五、戸田左門一西、同左門氏鎮、元和三、本多縫殿介康俊、同下総守俊次、同六、菅沼織部正定芳、寛永十一、石川主殿頭忠総、同弾正少弼康勝、慶安四年、本多下総守俊次、以後代々領之、〉 分部若狭守光貞(柳間 従五位上元治元子五月叙) 二万石余 在所近江高島郡大溝 〈江戸より東海道百二十七里、美濃路百十一里、 当城地者、往古織田七兵衛信証居之、中絶、元和五、分部左京亮光信、以後代々領之、〉 市橋壱岐守長和(柳間 朝散大夫) 一万八千石余 在所江州蒲生郡仁正寺 江戸より百八里 元和年中より市橋氏代々領之〇節略〉