[p.1218][p.1219][p.1220]
淡海地志

海陸土産 夫土産、天所生、地所宜也、故天不生、地不養、君子不以為礼、鬼神弗饗也居山以魚鼈為礼、居沢以鹿豕為礼、君子謂之不知礼、出礼記、 志賀郡 一大津 鱗栗売買京車牛馬集、雪駄、楊枝、 一膳所 米、茶問屋、真野筵、 一坂本 柳団子、小刀つか、きせる、 一衣川 やき餅 一三井寺 黒かは茸、はんしやう虫、 一片田 小糸鮒、せんべい、 一石山 松茸、蛍、 一志賀 山中大根、袖翁餅、 一叡山 松茸 一飯室 菩提樹数珠 一大谷山 松茸 一和邇崎 鯊 一勢田 蜆貝、青瓜、柴敷松葉、銭のいがた土、鯉、うなぎ、 一木戸 庭石、切石、庭松、 一苗鹿 壁のうへ塗の土 一上分 針屋 〈追分の書誤りなるべし〉 算盤、絵、 一国分 焼物 一尾花川 麦 一葛川 柳厚板、からうす、枰木、あやまき、よこづち、 一金勝村 山もヽ 高島郡 一高島 硯石 一朽木 盆、砥石、炭、 一梅津 油実 一舟木大溝 紅葉鮒 栗太郡 一山田 青花紙 丸鮒 一田上 氷魚、水晶、立花下草真松、 一草津 うばが餅、馬のむち、 一守山 鞦 一富川 椛下草 一辻村 鍋釜、らうそく、 一三上 松だけ 一北桜 土器 一金勝村 山もヽ 甲賀郡 一甲賀 鉄鉋、忍人、信楽、焼物坪、 一水口 きせる、矢根、籠、履、葛籠、 笠 一石部 梅木の薬 一桐生山 礪石、いけずき名馬、伊香谷する谷より出、 蒲生郡 一日野谷 温飩 岩木 朝日山の茶 きせる 一五器 炭、鮎、蕪、 一土田 すくも〈地中より出、薪にす、〉 一木浜 海老 一観音 納豆 一八幡 しまとうしん、畳表、円座、 一武佐 墨、はぜ、升、 一奥島 表、むべ、〈禁中へ上る〉 一沖島 普請石出 一岩倉 石舂、切石、 野洲郡 一野洲 さらし 一兵主 菊、蕪、 一篠原 もち米、納豆、 一長命寺 竹〈山王祭に役行、此山より出る、〉 神崎郡 一ふヽと 大納豆 犬上郡 一高宮 一多賀 島布、四十九町之つヾら細工、きせる、 一佐和山 杓子、牛房、松だけ、 坂田郡 一長浜 いと綿、つりがき、 一神田、黒大豆 一国友 鉄炮 一伊吹 からみ大根、もぐさ、うど、山葵、薬種、石灰、 浅井郡 一小谷山 松茸 一飯浦 薫木、すいの、杓子、うど、わらび、 一竹生島 竹〈舟棹に用ゆ〉 愛知郡 一愛知川 もろこ 川崎あめ 湖には 一水鮭 鱒 鯰 鮒 鱥 似鯉 雑魚 もろこ 山には 一苅安 辛炭 蛇骨 蝉魧 滑