[p.1229]
美濃国は、みのヽくにと雲ふ、東山道に在り、東は信濃、飛騨、西は近江、伊勢、南は尾張、三河、北は越前、飛騨に界し、東西凡そ二十六里、南北凡そ十九里、其地勢は概して山岳多く、東北部は美濃、飛騨山地の一部にして峯巒重畳し、特に東部の信濃と界お接する辺には、木曾山脈横り、山勢最も嶮峻なり、而して漸次国の中央に向て低く、遂に西南部に至りて、尾張国に連りて一大平野お開き、木曾川、揖斐川、長良川等の諸川は此平野お貫きて、伊勢海に朝宗す、此国は古へ国府お不破郡に置き、多芸(たき)、石津(いしつ)、不破(ふは)、安八(あはち)、池田(いけだ)、大野(おほの)、本樔(もとす)、席田(むしろだ)、方県(かたがた)、厚見(あつみ)、各務(かヾみ)、山県(やまがた)、武義(むぎ)、郡上(げんじやう)、賀茂(かも)、可児(かに)、土岐(とき)、恵奈(えな)の十八郡お管し、延喜の制、上国に列す、天正年中、豊臣氏、尾張国より海西、中島、葉栗の三郡お割きて此国に附し、凡て二十一郡とす、明治維新の後、石津郡お上下二郡に分ちしが、後更に上石津、多芸二郡お併せて養老郡とし、下石津海西二郡お併せて、海津郡とし、羽栗、中島二郡お併せて羽島郡とし、池田郡と大野郡の一部とお併せて揖斐郡とし、席田郡と大野郡の一郡、及び方県郡の西部とお併せて本巣郡とし、厚見各務二郡及び方県郡の東部お併せて稲葉郡とし、新に岐阜市お設けて一市十五郡と為し、岐阜県おして之お治せしむ、