[p.0035][p.0036][p.0037]
下野国は、しもつけのくにと雲ひ、旧くはしもつけぬのくにと雲ふ、東山道に在り、東は常陸、西は上野、南は上野、武蔵、下総、北は岩代、磐城に界し、東西凡そ十九里、南北凡そ二十五里、其地勢は南部は平衍にして鬼怒川思川等の流域に属し、西北部は日光山地方にして山岳連起し、東北部は謂ゆる那須野原にして、今猶ほ慌漠たる平原に属せり、此国は古へ国府お都賀郡に置き、足利(あしかが)、梁田(やなた)、安蘇(あそ)、都賀(つか)、寒川(さむかは)、河内(かふち)、芳賀(はか)、塩屋(しほのや)、那須(なす)の九郡お管し、延喜の制、上国に列す、明治維新の後、都賀郡お上下二郡に分ち、又寒河郡お廃して下都賀郡に併せ、梁田郡お足利郡に合せ新に宇都宮市お設け、朽木県おして一市八郡お治せしむ、