[p.0114][p.0115]
新撰陸奥風土記

昔有て今なき郡 丹取 神亀五年、丹取軍団お改めて、玉造軍団とす、 色麻 今賀美郡の中四竈村と雲是也 新田 今栗原郡佐沼の中新田村と雲有、是にや、 長岡 今栗原郡に長岡有、是なるべし、高野 和名抄今田村郡といふ 阿曾沼〈節用集〉 比内〈比一作肥〉 今南部の二戸の地也とぞ、 大名門 郡載 階上 今宮城郡の内なるべし、和名抄宮城郡に科上と有是也とぞ、本吉郡波路上村是なるべしといへるは非、 金原〈以上七節用集〉 上治 続紀上は伊の誤ならんといへり 狭布 古歌又袖中抄 十符 袖中抄宮城郡利府也とぞ 平泉 東鑑又撰集抄、今磐井郡の中平泉村あり、 寺池 今登米郡に寺池村と雲あり 竹駒 今気仙郡に竹駒村と雲あり 松浦 高倉門岡、今江刺郡に上門岡村下門岡村あり、〈◯中略〉 鼻輪 和漢三才図会に津軽おかくいへり、鼻和といへるは、津軽郡の邑名に見えたりと、郡郷考に見ゆ、 多賀 家持卿請て真郡とし玉へり、今宮城郡の中多賀城路の辺なるべし、 富田 讃馬 日本後紀残冊巻八、富田郡お色麻郡に併也、讃馬郡お新田郡に併也と見ゆ、 優嗜曇 持統紀〈七〉陸奥国優嗜曇郡城養雲々、今桃生郡、又午田村あり、是歟、 糠部 東鑑に見ゆ、今の九戸也と聞老志に雲り、又郡郷考に南部、軍艦お引て二戸三戸共に糠部に在ることおいへり、旧蹟紀聞に今二戸郡に此名残りて、糠部の郷といへりと雲々、 銫屋 仁土呂志 宇曾利 此三郡 蝦夷地 の内にて、今は南部封内に有べし、宇曾利は恐山の辺の地なるべし、陸奥話記〈六丁お〉雲、奥地の浮囚に甘説して、官軍おおこさしむ、こヽにおきて、銫屋に土呂志宇曾利、合せて三郡の夷人、安倍富忠お首として兵お発し、為時に従ふ雲々、