[p.0593][p.0594]
人国記
備前国 備前国の風俗、上下ともに利根之故に、利根お先と而、万事執行ふに仍て言行之相違する事、十に而五つ六つ、如此別而諂ふ心強く而、上に玩ぶ所之儀おば、善悪邪正お不撰而、すき好むが如くにもてなし、内心は佞お含みて誹謗する事、主は被官お滅お以、是おおさえんとし、被官は主に従ふ如くなれども、嘗て内心不快而善と見ゆるといへども、其善不積而名利の為になす所多し、譬ば芸術お執行ふに、十人が九人善悪に不構、其事お成就せしめて、是お朋友の於前には、我一人之様にふけらかして、而もその奥意之至公成処は夢にも不知而、如斯にもてなし、或は武の用る兵器兵書おかざり立てば、心掛之深き侍と、人に用られん事お好む風儀、都而皆如此に而、寔に名利につながれ、実お失ひ虚おふるまい、不及是非、雖然不智不学不志之人にたくらべて是お見る則は、事理ともにはる〴〵上也、若し能き人有て、是気質お離る、工夫おなさしめば、百人に而一二人も其処に可随か、多くは諂ひ有て、智有国風なれば、五十年にも及びなば、其風儀直に成べきか、不好風儀なり、