[p.0792]
日本地誌提要
六十一阿波
沿革 古へ国府お名方郡に置、〈今名東郡府中村〉寿永中、州人田口成良、平氏に応じ州内お徇へ、因て州守に任じ、後源氏に降る、正治二年、小笠原長清守護に補す、貞応二年、土御門天皇、土佐の香美郡より板野郡〈池谷村〉に遷幸し、寛喜三年崩ず、文永中、長清の子長房守護お襲ぎ、三好郡お領し、池田に居る、其後お三好氏となす、建武中、細川和氏州守に任じ、足利尊氏の反に応じて四国お略す、其弟頼春、代て守護に補し、勝瑞(しようず井)〈板野郡〉に治す、其少子満之職お襲ぎ州守に任ず、後同族讃岐守成之守護お兼す、子義春に至り、其宗家政元嗣なし、義春の子澄元お養て子となす、永正四年、政元其下に殺せられ、内訌大に興る、三好長輝、〈長房九世の孫〉澄元お奉じて京師に入り、乱お討じて之お擁立し、其家政お専にす、既にして澄元其義兄高国と相鬩ぎ、十六年長輝高国に殺され、澄元来奔し、尋て卒す、長輝の孫元長、澄元の子晴元お奉じて主となし、享禄四年、高国お摂津に伐て之お滅し、晴元お立つ、是に於て三好氏威権日に盛なり、元長の子長慶に至り、終に細川氏に代て政お京畿に行ふ、〈長慶の嗣義継河内に居り、天正元年、織田氏に滅さる、〉天文二十一年、長慶の弟之康、守護持隆〈義春の孫〉お殺して勝瑞に拠り、全州お攘有す、永禄三年、之康和泉に入り、畠山高政と戦て敗死し、子長治嗣ぐ、天正五年、其臣一宮成助、窃に款お長曾我部元親に送り、長治お襲殺せしむ、三好の旧臣等、十河存保〈長治の弟〉お迎へて主となす、十年、元親又来り侵し、存保お逐ひ、逐に本州お取る、十三年、豊臣氏将お遣て南征し、元親の侵地お奪て、蜂須賀家政お全州に封じ、徳島に治す、関原の役、東軍に属し、封疆故の如し、元和元年、子至鎮淡路お加封し、世襲、至鎮の後三世綱矩至り、延宝六年、其叔父隆重お富田〈名東郡五万石〉に分封す、〈享保十年、隆重の孫宗員、宗家お承て合封す、〉王政革新、廃して徳島県お置、又改て名東県と称す、