[p.0841]
玉勝間
十一
讃岐国に古へ矛竿お貢りしところの跡 讃岐国の事おしるせる物に、三野郡竹田村(○○○)に当国忌部の庄とて殊勝の地あり、釈迦堂屋敷と唱ふ、五社大明神といふ社有て、村の氏神と崇む、此村往古、貢旗竿八百本上納せしに、今其竹枯失て、跡は田地となれり、この故に竹田村と号すといへり、かの国より矛竿八百竿お年毎に貢りし事、古語拾遺に見え、臨時祭式には桙木千二百四十四竿とあり、かの書に旗竿といへるは誤なるべし、