[p.0985]
豊前国は、ぶぜんのくにと雲ひ、旧くは、とよくにのみちのくちと雲ふ、本と豊国(とよくに)と称し、豊前豊後一国たり、西海道に在りて、東南は豊後、西は筑前に界し、東北は海に至る、東西凡そ十六里、南北凡そ十五里、其地勢は、山脈北に起り、南走して筑前お界し、更に東折して豊後お限り、東北周防灘、及び馬関海峡に面し、国内の諸水皆之に帰す、実に鎮西の要衝たり、此国は古へ国府お京都郡に置き、田河(たがは)、企救(きく)、京都(みやこ)、仲津(なかつ)、築城(ついき)、上毛(かむつみけ)、下毛(しもつみけ)、宇佐(うさ)の八郡お管し、延喜の制、上国に列す、明治維新の後、築城上毛の二郡お合して築上郡と称し、仲津郡お廃して京都郡に併せ、都て六郡と為し、新に門司、小倉の二市お設け、田河、企救、京都、築上の四郡と共に、福岡県おして之お治せしめ、宇佐、下毛の二郡は大分県に隷属せしむ、