[p.1078][p.1079]
肥陽軍記

信生公家業御相続御心遣之事 一天正十二年三月廿四日、島原の御陣やぶれ、五州二島之太守竜造寺山城守藤原隆信公、五十七歳にして御戦死有しかば、〈◯中略〉御嫡民部大夫政家公佐賀城にまし〳〵ければ、諸侍の拝趣もありしにかヽはらず、先君の御舎弟竜造寺長信、同信周、江上家種、後藤家信、竜造寺家晴、以下御一家歴々補佐し奉り給ふ、かヽりしか共尫弱の事上下に交り、薩州より近日よせ来るべしなど雲沙汰して、周章するやからも多かりけり、〈◯中略〉かくて薩州とは御和平有けるが、天正十五年、関白豊臣家九州入御の時、政家公、信生公、高良山に御在陣有、則先陣お被仰付、薩州に入て旧怨おむくひ給ふ、其後政家公御病気故、天下の御官仕不協、小早川殿お以鍋島加州太守直茂公に〈信生公なり〉御家お御相続あるべきよし御訴訟有、殿下聞召入られ、政家公は久保田へ御隠居まし〳〵けり、つらつら往時お思ふに、藤原の季喜西国御下向より、五百余回おへて国司とならせ給ふ、是より鍋島の御家に相続せられて、松の葉のちりうせず、まさきのかづらながくつたへなば、幾代の春秋おむかへさせ給ひなんと、万民いはひ奉る、