[p.1125]
肥後国志

葦北郡 当郡総高一万九千四百零一石九斗七升六合一勺八撮、軍役高一万七千五百三十四石五斗六升、郷村三十、枝村三十八け所、其外不載郷村帳村名と雲、此郡往古より郷庄の名、倭名類聚抄に、葦北郡桑原郷水胯の郷のみ也、有日祭久郷津奈木郷湯浦郷等、往古は葦北国と雲て、火の国とは別也、旧事本紀、火国、葦北国、〈注作蘆北国〉阿蘇の国、天草国とあり、後に火の国お分て肥前肥後と号し、阿蘇、葦北、天草三国お郡として肥後に加ふ、同書葦分の国の下に、纏向日代朝の御世、吉備彦命の児三井根子命お定賜葦北国造とあり、是葦北国司の始也、〈◯中略〉進氏家系、檜前政麿〈号堀河〉下向肥後国、後領葦北七浦、七浦とは、所謂水胯、綱木、湯浦、佐敷、田浦、日奈久、百済木也とあり、郷庄の名、今考所猶附録、当郡に、田浦、佐敷、津奈木、久木野、湯浦、水俣等の六手永あり、