[p.1130]
西遊雑記

人吉(○○)は佐敷より山道八里と、道中記其外の板本にも記しあれども、三十六丁道につもりては、凡十五里有べし、道はさしてあしからず、佐敷より一の瀬へ三里半、甚だ遠し、五里も有べし、津け村と雲所より相良侯の知行にて、番所ありて、往来切手お改、旅人壱人にても、村役人より壱人つヽ番人お付て村送りにする事也、猶番当者、其地々々の村役にして、留守事にて、宿代は勿論、米代も取らず、御領主より諸用は下さるヽ事と雲、是は有がたき事ながら、旅人の御領内くわしく見る事のならぬ様にせしもの也、〈◯中略〉 八代(○○)は、熊本侯の一太夫〈知行三万石〉長岡何がしの居城地にて、大概よき城にて、薩摩口の堅めなるべし、八代川、よほどの大河にて求磨の人吉まで十六里余、川舟の往来有り、