[p.1135][p.1136]
肥後国五箇庄覚書
肥後国八代郡五け庄(○○○)、以前御巡見之節書付差出候由にて、村方に有之候旧記之写、 松平主殿守御預所 一高一石七斗六升三合五勺 久連子村〈東西一里半余 南北一里半余〉 一居村より 東球麻御預内江代村境峯分 西同領宮箇村境川分 南同領入鴨村境峯分 北五け庄椎原村境谷分 一居村より 五け椎原村迄道法二里程 肥後国八代郡柿迫村之内板木村迄三里程 同国益城郡小川町上十一里程 同国熊本迄八里程 同国八代迄十五里程 同国川尻迄十六里程 同国天草迄富岡へ三十七里程 肥前国島原へ三十里程 一高七斗一升三合 肥後国八代郡椎原村〈東西一里拾丁余 南北二里余◯中略〉 一高九斗四升七合 肥後国八代郡椵木村〈東西三里半程 南北三里程◯中略〉 一高四斗三升九合五勺 肥後国八代郡葉木村〈東西二里程 南北三里程◯中略〉 一高六斗四合 仁田尾村〈東西一里半程 南北三里程◯中略〉 〆高四石四斗六升七合 一是は先五家庄之儀、菅家平家両家に而、数代当所居住仕候処に、中古肥後国阿蘇宮大宮司殿、肥後豊後両国大半御領地之節、彼御支配所に相成、所々に庄園お知行仕居候処に、阿蘇家衰微就乱世、暫時何之支配も無御座候、然処慶長十五年頃、肥後国大守加藤主計頭清正公より被召出、先祖委細に被聞召上、先銘々持掛り、山知行無相違之旨被仰付候、然処清正公無程御逝去に而、御嫡肥後守忠広公よりも同前に被仰出候然処に忠広公御国替に而、細川越中守忠興公、熊本へ御入城之節、右之段委細申上候処、別而此節より御懇意被仰付、夫より越中守綱利公迄四代、清正公より六代、彼御支配に而、五人之地頭と被仰付、出仕にも御同座へ被召出、又は御自筆之御紙面も被下程之儀御座候処、聊之訳に付、彼御支配被差除、貞享二丑年より、天草御代官服部六左衛門様御支配に相成候節より、大庄屋段格に而、庄屋に被成下、御運上銀顥踏等も、此節より始而被仰付、猶村役人之儀は、苗字大小は前格之通御免被仰付候上、顥踏は其節御断可申上処、其儀無御座、其後今井九右衛門様御支配之節、右御断申上候処、御沙汰に及可被下との御事に御座候節、御役替に付、其沙汰無御座、其後山木与左衛門様、竹村総左衛門様、小野朝之丞様、竹村太郎左衛門様、室七郎左衛門様迄、御代官六代、享保五年迄御支配請申候、右は松平主殿頭御預所、肥後国八代郡五け庄以前巡見之節、書付差出由に而、村方に有之候旧記之写、書面之通御座候、子三月 川口長兵衛(松平主殿頭家来) 御勘定所