[p.1213]
皇国郡名志
薩摩国〈十三郡〉 高城(たかき) 〈●高城 ●京泊 〈つの町 ●西肩 西海に向〉 薩摩 〈●市来 ●串木 ●向田 ●水引 △川内川 △羽鳥岬 隅界より西海に貫〉 甑島(こしきしま) 〈上甑島外二島 一郡三島也〉 日置(ひおき) 〈●伊集院 西海〉 伊作(いさく) 〈●大口 一に伊佐と雲 日肥隅界〉 阿多(あた) 〈阿多 極小郡河辺に添〉 河辺(かはのべ) 〈●大浦 ●片浦 坊津 南西出崎〉 穎娃(えめ) 〈●大川 南海〉 揖宿(いふすき) 〈駅町無し 東海〉 給黎(きひれ) 〈駅町無し 東海〉 谿山(たにやま) 〈二け村限山 鹿児島に並〉 出水(いつみ) 〈●米津 ●出水 高風野 ●長島 ●阿久根 肥後界天草に向〉 鹿児島(かこしま) 鹿児島 〈●入来 向島 隅界東海に向〉 ◯按ずるに、本書及び次下の郡名異同一覧の符号は、山城国篇郡条に引く所の、二書の凡例お参照すべし、