[p.1315][p.1316]
東蝦夷日誌
六編
幌泉(○○)〈◯中略〉 幌泉、〈◯中略〉名義前に雲如くほろえんるんにして、岬の名お以て当所の総名とす、此地元松前家の臣蠣崎蔵人給地也、其地後にほん岳と雲山道、湾は申七分向にして、海に枕み、船泊荒磯多く、七八百石五六艘、千石余壱弐艘おいる、其余は皆沖懸也、入津未申、出帆寅卯およしとす、土人〈文政壬午改三十九軒、百七十三人、安政庚寅改二十八軒、百十五人、〉近頃減ず、是当所産物多くして、其遣方苛酷なる故也、処々に部落す、土産鱈、鮭、鱒、ふのり、鮫売、昆布、椎葺、鯖等多し、其余雑魚海鼠多く、繁昌の地也、〈◯中略〉 十勝(○○)〈◯中略〉 とかち会所〈従ほろいつみ会所海岸丁間十五里四十四間、従ひたヽぬんけ海岸三里三十丁、陸通り従十六里二十四丁五十間、従さヽる山岩所陸通り五里廿四丁、従箱館百十八里、会所牛向一棟二百四十坪通行屋二十坪、板蔵九棟、漁小屋、鍛冶小屋、風呂釜屋、雑蔵、大工小屋、雇人小屋、木挽小屋、舟蔵、〉前に土手有、〈長九十七間高七尺〉是は昔し非常の為に礫石もて積上し也、観音堂稲荷社〈二棟〉土地少し高く巽向、左りらつこ岬、右ふんへむい岬、其間一湾おなし、後ろ平山雑木立、船は西南風にて入津、戌亥風にて出帆、潟内にひん子わたら〈立石〉、まち子わたら〈平石〉有、甚難場也、当石はひろうといへる地にて、其名義ひおろにて小石の多きに取る也、又岬の陰とも雲よし、其名悪き由にて、此場所内に十勝の大河あり、故にとかちと改むと也、会所文化前、下の浜に在しが、余り地所狭きが故援に移すと、持場内土人〈文政壬午百七十一軒、千九十九人、安政庚寅百九十五軒、千百廿八人、〉多く、援に四十五軒〈二百三十五人〉有、土産、昆布、海苔、鰤、鱈、鰯、鯖、鰈、鮭、鱒、其余雑魚、椎葺等多し、