[p.1370][p.1371]
日本地誌提要
七十五琉球
沿革 開国始祖お天孫氏とす、文武天皇の時より本朝に内附入貢す、天孫氏相伝る二十五世、賊臣利勇の為に殺せらる、文治三年浦添按司尊敦、賊お誅して代り立、首里に居り、王と称し、全島お統ぶ、是お俊天王となす、尊敦は源為朝の子なり、〈為朝伊豆大島に配せらる、後琉球に如て、大里按司の妹お納れて尊敦お生む、〉文応元年、孫義本、位お天孫氏の裔英祖に譲る、文永三年、大島始めて来属す、曾孫玉城に至り、嘉暦中、国大に乱れ、今帰仁按司山北王と称し、大里按司山南王と称し、玉城僅に中頭お保ち、中山王と称す、正平四年、玉城の子西威卒す、明年、国人世子お廃し、浦添按司察度お奉じて中山王となす、文中二年、察度始て明に通じ、終に其冊封お受く、山南山北二王亦明に入貢す、元中七年、宮古八重山諸島始て中山に内附す、子武寧に至り、応永十二年、佐鋪按司尚巴志兵お起し、之お廃し、其父思紹お奉じて王位に即かしめ、二十三年、尚巴志山北王、樊安知お滅し、〈山北四世九十余年〉使臣お遣し、方物お将軍足利義持に献ず、二十八年、思紹卒し、巴志立、永享元年、山南王他旅毎お滅し、〈山南四世一百四年〉始て全島お併有す、十二年、尚巴志卒して、子尚忠立、将軍義教薩摩の守護島津忠国に琉球お賜ひ、其附庸となす、嗣後島津氏と聘使来往し、歳時お以て方物お将軍に献ず、是に於て内地及明に両属す、尚忠より五伝して尚徳に至り、国乱る、文明元年、尚徳卒し、国人世子お廃し、義本の裔尚円お奉じて王となす、後六世尚寧に至り、使聘お修せず、慶長十四年、島津家久将軍徳川秀忠に請ひ、将お遣て之お伐ち、尚寧お禽にして帰り、将軍に謁す、将軍命じて永く島津氏の附庸となし、世々貢礼お修せしむ、明治五年、尚寧の後十二世尚泰、職貢お修す、詔して藩王に封じ、国お西海道に属す、