[p.0037][p.0038]
駅肝録
文政六未年六月 一並木之儀〈◯中略〉 触書 追而此触書早々相廻し、承知之旨別紙受書相添、宿送りお以、主水正〈◯道中奉行石川〉役所江可相返候、以上、 往還筋宿々并間之村々道幅、并並木敷地之内、左右田畑用悪水路等江切添、又は並木立木立枯跡、小苗木不栽立、定杭紛失之儘差置、其上下草刈払も不致故、野火焼失等に而、立枯に相成候類も有之、不埒之事に候、前々申渡置候趣堅相守、並木立枯跡は勿論、一体間遠之場所は小苗木栽立、生木之分は時々下草刈払、定杭紛失之分は、其支配御代官領主地頭江申立打建、並木敷地欠崩等は修復お加へ、左右田畑用悪水路等江切添、場所は元形之通可築立候、〈◯中略〉 右之趣、於相背者、可為曲事もの也、 未六月十二日 主水〈◯道中奉行石川〉 伊予〈◯道中奉行岩瀬〉 日光奥州水戸道中 年寄(右宿々) 問屋 岩槻佐倉道 名主(間之村々) 組頭