[p.0609]
嘉永明治年間録
十六
慶応三年十二月、関お江戸四方に置く、 為市中在取締、当分の内、御府内出口所々へ関門御取建相成、諸士の分は主人、又は重役より何方へ家来幾人差遣旨断書、百姓町人は所役人の添書持参無之に於ては、出入共一切通行差留置、断書添書其関門にて相改め、疑敷子細も無之候へば、於同所切手相渡候間、右切手所持不致旅人は、御府内は勿論、道中筋並在々にても、決て旅宿為致間敷候、右改不受押て通行可致と仕り、又は旅行切手所持不致旅人は無用捨召捕、若及手向候はヾ切捨候筈に候、猶当時出府途中にて、関門通行方不相弁者共は、於関門篤と相糺し、疑敷筋無之候へば相通候筈に候、 右之趣、御料私領寺社領とも、不洩様可相触候、