[p.0617]
代官例要
四御関所
一房川渡中田御関所改方の事 寛政十午年、菅沼下野守より中川飛騨守江、右御関所囚人通方(○○○○)問合候処、囚人江戸表江呼出しの節、目籠に而手鎖腰縄に而茂、囚人に差添罷越候もの、印形書付に而相通候事に候、則振合左之通、 覚 何国何方 〈百姓歟無宿歟〉 一囚人何人 たれ とし 右之もの共、目籠か手鎖腰縄に而、何国何郡何村より江戸表何方迄差出申候、其御関所無相違御通可被下候、以上、 年号月 何の誰(何の何役 何之誰組 何之誰家来) 〈房川中田〉御関所 御番衆中 房川渡中田御関所女通方の儀 文政八申閏八月、太田摂津守より曾我豊後守江問合に付、右支配山田茂左衛門江御尋、答書左之通、〈◯中略〉 一江戸入縄附女通方の事 此儀、男囚人同様、懸り之役人、諸家之家来、又は村役人等の手形に而相通申候、