[p.0641][p.0642][p.0643]
氏家叢書
七関所
享和三亥年三月廿二日、御留守居駒木根大内記様江差出候処、同廿四日御附札相済、 箱根御関所に而不慮之儀有之、致死去候得者、御手判に人数合不申候付、江戸江立帰御手判請直し可申哉、又者泊駅に而、本陣又者宿屋より証文取之御手判に添、御関所江差出罷通り可申哉之事、 御付札 箱根関所前に而、死去人数不足之儀者、其断承届相通申候、宿屋より証文等差出候儀無之様差添之趣、其趣申聞候得者相通申候、 一眉有之候而御関所罷通候節者、振袖著用不致候而は、罷通候儀不相成候哉、又者留袖に而茂不苦候哉之事、 書面之儀、一体振袖著用之儀に候得共、小給之者拵行届兼候儀も有之候之間、留袖に而も不苦候事、 一箱根御関所罷通候而、不慮之儀有之致死去候はヾ、其所之寺院江相頼取置にいたし、其寺院并宿屋より証文取之御手判に添、今切御関所江差出罷通候而不苦候哉、 御付札 今切関所人数減之儀、箱根関所同様之事、 一途中に而致乱心候者は、箱根御関所越候而病気付候はヾ、本陣又者宿屋より証文取之、御関所江差出罷通可申哉、猶乱心致候而も、人に茂疵付不申、其身も怪我等不致候はヾ、病気其儘罷通り可申哉、其身怪我いたし候計に候はヾ、其儘に而証文取之、今切御関所江差出罷通不苦候哉之事、 御付札 関所前に而乱心いたし候儀、是者御留守居江早々被申聞添状差遣申候、猶箱根前に而乱心之節者、江戸表へ被差戻候共、又者添状之儀被申聞候共、勝手次第之事、 一途中に而俄に面部其外見渡に出来物致候はヾ、其儘口上に而御関所江御断之上、膏薬寺付罷通候而も不苦候哉、 御付札 途中俄に出来物之儀者、関所に而改無之候、出来物認に而者改申候、 但此度関所改方伺済に而相減別紙箇条改書不及候、 一箱根罷通候後、川支又者病気に而数日滞駅仕候内、三け月に茂掛り、今切通行に相成候者、如何相心得可然哉之事、 御付札 箱根罷通候後、川支病気等に而滞、三け月に茂掛候節者、早々御留守居江申聞、添状差遣申候事、 右何れ茂御手判女中之儀、為心得承知仕度御伺申上候、以上、 三月廿三日 片桐五郎兵衛(相良志摩守家来) 別紙為心得被成御渡候書付 面体襟咽手足之内、都而見へ渡り候処出来物、疵炙之跡、釣はげ釣ぬけ、小枕摺左右之鬢切延立、中挟之髪延立髪至而薄く短く後れ毛等、 右之分、以来御認等に不及候、 但一端髪切其儘延し候もの、其訳御認出候事、