[p.0646][p.0647]
氏家叢書
七関所
文化六巳年九月十六日、御用番青山下野守様へ、左之証文并口上書差出候処、同十八日夕御呼出、御裏印相済、公用人山室文作方お以被成御渡候、 但最初証文案、美濃紙に認入御内覧候処、勝手次第差出候様、公用人服部源左衛門お以御差図有之、本証文者御表に而御用人呼出、同人お以差出候、 覚 鉄炮 弐拾挺 内 玉目弐拾目 弐挺 同 拾匁 十挺 同三匁五分 六挺 同 壱匁 壱挺 同 八分 壱挺 右者此度在所羽州上山江差下候に付、房川渡中田御関所無相違罷通候様、御裏印被成可被下候、以上、 文化六巳年九月 松平山城守〈印〉判右程村紙竪、上包みの紙、 御裏書左之通 表書鉄炮弐拾挺、関所無相違可相通候、断者本文有之候、以上、 下野〈印〉 大炊〈印〉 備前〈印〉 伊豆〈印〉 房川渡 中田 関所番中 口上覚 一私在所別紙証文之通、鉄炮弐拾挺差下申度奉存候、依之房川渡中田御関所無相違罷通候様御裏印申請度奉存候、以上、 九月十六日 松平山城守 右御裏印御渡に付、為御礼御連印之四軒様江使者口上勤候事、