[p.0852][p.0853]
麑藩名勝考

囎唹郡〈旧作襲、曾、添、贈於、皆古之襲国也、和名抄囎唹、曾於、襲畳障之義、又曰、膂宍之膂之義、 姓氏録序曰、天孫降襲西化之時、〉 高千穂峯、日本紀、古事記序作高千嶺、按、高々山、千独秀於千山之称、穂者凡物抜出子上之称、亦言是山之翹楚於衆峯也、一説、千穂祝称也、猶水穂之穂、一説、穂即火也、火常炎山上、因名焉、一説、峯有穭、生稲穂、故名焉、大隅日向之界在山半、東属諸県郡、西属噌唹郡、故史多係諸県郡者矣、然日本紀謂襲之高千穂、続紀亦謂贈於郡曾乃峯、則宜以収囎於郡、不可以繫諸県郡、今拠之、後皆倣之、 一名槵触二上峯(○○○○○)、言、霊歴也、二上者此山上二峯突峭、東号矛峯、絶頂建矛、是大己貴所以奉献於皇孫之物、而皇孫降臨于茲、安置諸山、以鎮標天下万世者也、西号火常峯、火常火上、後世終陥凹、今俗呼其火坑称御鉢、臨之如千仞谷、 史註謂霊矛、長八尺許、今其鋒折て幹のみ立り、鋒鐔に近き所、長鼻大眼の面係お左右に記し成せり、其鐔は、昔時山頂炎たりし時移したりとて、今三里許の山麓に安置し奉りて、荒岳権現と称す、〈此所都城の内不動堂なり〉鋒の長さ一尺五六寸、鐔の如き所に雲気の状お鋳付して見えたり、或雲、霊矛は純金なり、余鋒幹ともに親鑒熟視せしが、其質材何金たること知がたし、山上にあるものは、其色縹緑なり、其鋒は黝黒色なり蓋露処と密蔵との異なるべし、日本紀通証などにいふ所は、甚的当せず、 天明初年、麑府下有黠商池田某、新鋳神矛、配立其傍、周囲形製稍倣、之、噫名文之不正、何一到于此、熟知無不知林放之嘆、深可以疾矣、而某始立此偽矛于山上、時怪異百出、且某発異疾暴死、其子又為顚疾無状、至于自抜刃研位牌、因問命於と者、曰摸造神矛之僭、自致招咎、全家讋服、倉徨即除去偽矛矣、 同庚戌之夏、源青東遊京師、嘗謁明経博士伏原宣条公、公曰高千穂山上之霊矛者、実神代旧物、先皇宝器、夫天地之太古、今之遠其変曾幾乎、而屹立以訖于今、誠可貴哉、雖公侯、理当不問軽重、況庶人乎、比属如聞、有事一賈豎摸作霊矛、配立其上、有諸、清東揚然対曰、山中罕到、未之聞也、公曰有別救之、必勿使開偽端、遂〓越清東還郷、而将告于官、既而聞除去之、因使余書其事、以報公、未果、公亦没矣、可嘆夫、且通証曰、近世島津義久配立新矛、是妄説之甚、未曾有之矣、