[p.0906]
憲法部類

御料所村々御林之義は、場所に支配被仰付候上は、一通り見分致、木数等相改、取締方夫々可被申付は勿論之事に候処、検見之席は一日おあらそひ廻村之事故、御林木延立入候事も難相調、麦作等見分之節は可調事候得共、是迚も無其義ゆへ、御用木伐出、或は御林見分等被差出候得ば、御林帳木数は多分之増減有之、一体不取締に相聞候間、此度之義は別段之御趣旨お以、御林改方被仰出候条、往来之仕来に不拘、支配限手代差出為相改、各江も麦作見分序、又は御用透相考相越見届候上、御林帳相改候様可致候、右見分致候義は、農障之砌、村入用不掛様勘弁お加へ可被取計候、猶支配所一円に見分相済候は、早速にて相調申間敷候間、最寄御林限り、見分改取調相済候分は、御林帳相改御勘定所江可被差出候、左候得ば御勘定方御普請役外御用序、又は別段にも見届として可被差出候間、此段兼而相心得、格別に入念可被申候、右本弾正大弼殿御差図に付申渡候間、可被得其意候、以上、 丑〈◯寛政五年〉三月 ◯按ずるに、林制に関する事は、尚ほ政治部上編及び下編の水利篇養水源条に在り、参看すべし、