[p.0916][p.0917]
八雲御抄
五名所
杜 うきたのもり〈山、万、しめおほあらきの、〉おほあらきの〈同上品也古今〉いはたの〈同 万たむけ〉はづかしの〈同 後〉みつの〈同後撰、こつのもりとも、淀にありといへり、〉はヽその〈同 後拾頼宗公〉見かさの〈大 万おほのなか〉神なびの〈同 古〉 いはせの〈同、万、神〉〈なびのいはせの、 ものヽふのいはせの 同上所也 又摂津信のにも、いはせのもり有雲々、〉かしはぎの〈同 拾秀綱女〉いくたの〈摂 後拾赤染〉しのだの〈後拾 増基能円〉 あはづの〈近 後撰友則〉おいその〈同 後拾 公資〉 いはしろの〈紀伊 後拾 忠房〉 なぎさの〈同 万 よぶこどり 郭公〉うなでの〈美作、万、 真鳥すむすがのねあり〉こヽいの〈伊豆 拾 元輔或寄子事〉いくりの〈万 叢〉たかたの〈拾〉くるせの〈万〉うつきの〈清少納言草禰〉たちきの〈同〉くるべきの〈同〉うたヽねの〈同〉たれその〈伊賀 同〉よひたての〈同〉ゆるぎの〈近 千登蓮さきある〉ときはの〈山 新狭衣〉たヾすの〈同 新古貞文〉なげきの〈古〉けしきの〈大隅 千 堀川〉こがらしの〈新古 定家〉あはでの〈大〉しのぶの〈陸 千隆房〉わかまつの〈千永範〉ころもでの〈山〉かたおかの〈同 新古紫式部〉月よみの〈伊 西行神宮末社〉人つまの〈山〉いはでの〈同〉こひのたかまの〈大〉てくらの〈摂〉おとたの〈近〉やなぎの〈丹波〉うさかの〈越中 俊頼歌なり〉足ふち たじりの〈伊賀〉高まの