[p.1044][p.1045][p.1046][p.1047]
一話一言
三十
摂州有馬湯山町古文書〈◯中略〉 摂洲有馬山御蔵米御算用状一六拾壱石九斗三升 文禄四年払残 一百五拾石 慶長元年納物成 一百五拾石 同弐年納物成 合三百六拾壱石九斗三升 右之はらひ 一拾石 〈大蔵卿局御湯治の間のまかないに被下、大蔵卿局さし紙有之、〉 一弐百拾四石弐斗六升 〈湯の山御うへ御殿、大ちしんにそこね申候おつくろい申候入用、〉 一三拾七石弐斗六升 〈同所御けしやうの間つくろいの入用〉 一拾九石弐斗三升 〈同所御湯殿のつくろい入用〉一拾九石壱斗 〈同所御せつちんつくろいの入用〉 一拾八石七升 〈同所御ゆやのつくろい入用〉一拾四石壱斗六升 〈同所御すきやのつくろい入用〉 一六石三升 〈上様御湯治被成候に付、かりの御殿立申候入用、〉 一八石三升 〈右材木入置申候小屋之入用〉 一拾石七升 〈御くみ湯の樽の入用、並人足飯米小日記に在之、〉 一拾八石弐斗壱升 〈新湯かりのゆや、同ゆのわき候水船之入用、〉 一弐拾五石六斗三升 〈同所御馬や弐間半に五間半之入用〉 はらひ 合四百石五升 過上三拾八石壱斗弐升右之外 一銀子弐拾四枚 御朱印 慶長三年分 一銀子弐拾四枚 隻今迄 同弐年分 右皆済也 右払御朱印並小帳請取申候、此日付以前之払、 御朱印小帳等雖在之、重而御算用に相立間敷候也、 慶長三 十二月廿九日 長束大蔵大輔判 石田治部少輔判 増田右衛門尉判 浅野弾正少弼判 徳善院 判 善福寺 池之坊 掃部 禁制 摂州湯山 一軍勢甲乙人等乱妨狼藉事 一新儀課役事 一理不尽入鑓責使事 右如先規、今停止訖、若於違犯之輩者、速可被処厳科者也、仍下知如件、天正八年三月 同判 太閤様御湯治之時、当所地下人酒さかな、以下なにてもかい候て、進上申候事、かたく御停止なされ候、其外之物も無用被思食候へども、げに上度候はヾ、な大こんごばう、又もちなどのやうなる、手つくりのたぐひは、ぬし次第に可進上之由、被仰出候也、 文禄三年十二月八日 木下大膳大夫判 有馬総中 禁制 湯山中 一乱妨狼藉之事 一放火之事 右条々相そむくともがらにおいては、くせ事たるべく候、 九月廿日 羽柴左衛門大夫判 羽柴三左衛門判