[p.1050]
駒井日記
文禄二年後九月九日 一三位法印様、勢州こものヽ湯江御湯治付而、人足割符、 一十一日、京より草津迄四十人、 民法 一十二日、草津より水口迄四十人、 為心 一十三日、水口より勢州こもの迄、〈廿五人藤玄蕃、十五人丹羽勘介、〉 十日 態令啓上候〈但早道遣◯中略〉 一三位法印様大かみ様、并御子様達、弥御息災に御座候、三位法印様、明日十一日より、勢州こものへ御湯治被成候、御気色指当悪敷儀も無御座候、為御養生被為人候、則路次人足以下、念お入申付候、然者上様御気色御様子、御報に可被仰下候、恐々謹言、閏九月十日 〈駒井益庵〉 寿命庵