[p.1112][p.1113]
類聚名物考
地理三十五
伊豆国賀茂郡熱海温泉記 古しへ今の年毎に、国司諸侯の方々、其外貴賤のわいだめなく、遠近より集て浴湯する輩は、普く効験なきはあらぬめり、別て此湯の応る疾の品、書記して後に附侍る、 湯効 腹痛 積痞 疝気 痔疾 中風 淋病 頭痛 久瀉 骨節痛 歯痛 痰飲 脚気 逆上潰溺 撲損 赤白帯下 陰中冷 麻木 腰冷伏気腹痛浴中禁 大酒 飽食 房事 仮寝 思慮 冷風座 浴準 凡一日に三五度、弱人は二三度、強人は六七度、追日漸増て入湯すべし、先杓にて頭よりそヽぎかけ、暫くして湯の中に入、乳お限りひたし、気お静め、腰腹おあたヽめ、額に汗お催時、槽より揚り、四支お伸て浴衣お著、休臥する間暫時ばかりなるべし、浴中若微痢もあり、小便濁あり、腹痛もあり、痞動して痛も有、訝事なかれ、日数お入りて効お知べし、 宝暦十二壬午季夏 石渡親由改梓