[p.1203]
視聴草
四集九
享和二壬戌年七月高水 上方筋出水、六月廿八日朝より大雨降り続き、廿九日七月朔日追々出水致し、伊勢路鈴鹿山辺、水海の如くになり、近江路草津河上にて切れ込、宵之内余程流れ、京都東川筋定杭より、水五六尺相増し、淀川、桂川、木津川、高水、伏見高橋辺、家之棟江水越、宝来橋、豊後橋、大橋落、宇治橋大損し、高槻辺淀川江切れ込、城内江水入、八幡堤切込、河内国中一面水入申候、 大坂野田片町大水、野田橋、御成橋、天満橋落、追々水増しも有之、村々人馬火鋪水死之由、京屋弥兵衛より之届に候、写之置也、 先月二十八日九日大風雨にて、伊勢路鈴鹿山崩れ、木土石流出し、庄野亀山辺海に成、近江路万津川上に而切れ込、宿内余程流申由、京都東川筋常より六尺計増し、淀川、桂川、木津川洪水、伏見京橋辺家々抔茂水越申候由、宇治橋落、高槻辺淀川切込、并埒拾切、河内一国一面に水入、大坂野田御成橋落、夫より天満橋南詰に而、五六十軒計流れ、追々水増候由、人馬火敷水死御座候由、猶追々相知申候、 七月十日書状 伏見屋五兵衛