[p.1219]
枕草子

池は かつまたの池(○○○○○○)、いはれのいけ(○○○○○○)、にえのヽ池(○○○○○)、はつせにまいりしに、水鳥の隙なくたちさはぎしが、いとおかしく見えし也、水なしのいけ(○○○○○○)、あやしうなどてつけけるならんといひしかば、五月などすべて雨いたくふらんとする年は、此いけに水といふ物なくなんある、又日のいみじく照としは、春のはじめに水なんおほく出るといひしなり、むげになくかはきてあらばこそさもつけめ、いづるおりもあるなるお、一すぢにつけけるかなといらへまほしかりし、さるさはの(○○○○○)池、うねめの身おなげけるおきこしめして、行幸などありけんこそいみじうめでたけれ、ねくたれかみおと、人丸がよみけんほど、いふもおろかなり、御まへの池(○○○○○)、又何の心につけけるならんとおかし、かヾみのいけ(○○○○○○)、さやまの池(○○○○○)、みくりといふ歌のおかしくおぼゆるにやあらん、こひぬまの池(○○○○○○)、はらのいけ(○○○○○)、たまもはなかりそといひけんもおかし、ますだの池(○○○○○)、