[p.1237][p.1238]
淡海地志

舟路行程 一大津より塩津へ十九里半 一同海津へ十六里 一同米原へ十六里 一同竹生島へ十六里 一同木浜へ四里 一同長命寺へ七里 一同支那へ三里 一同関津へ三里 一同長浜へ十八里 一同松原へ十四里半 一同大溝へ十里 一同八幡へ八里 一同堅田へ三里 一同沖津へ八里 一同矢橋へ五十町 一同今津へ十四里 一西は唐崎、東は山田江壱里半、 一西は堅田、東は木浜へ弐拾壱町、常に舟渡し、 一西は小松、東は長命寺へ七里、 一西は大溝、東は沖島へ三里半、 一西は舟木、東は白石へ弐里、 一西は沖島、東は長命寺へ、南は壱り、北は半り、 一西は舟木、東は松原へ七里、 一勢田川東西はヾ粗百間 一西膳所城、東矢橋弐十町、 一竹生島海津今津より三里、大崎より壱り、 早崎より壱り、長浜より五里、松原より六里、津々ら崎より弐十町、 ◯按ずるに、近江八景の事は、地部近江国篇に載す、宜しく参照すべし、