[p.1296]
藻塩草
五水辺
磯 〈同名所〉 敏馬礒〈摂州、たつ、千鳥、月、いるしほ、〉よさの磯〈丹後、いさり、あまのまてかた、わかめ、松、蛍、月、千鳥、〉なる島磯〈摂州歟、むろのうらのせとのいそなるなるしまのいそこす波にぬれにけるかも、〉白神磯〈紀州、 ゆらのさき塩ひにけらししらかみのいそのうらみおあらてこへとよ〉富島磯〈淡州、むら千鳥、恋、舟、とむる、風さゆる、〉絵島磯〈同上、千鳥、月、〉野島磯〈近江、八雲御説、〉八十磯〈同上、たつ、千鳥、〉松島磯〈奥州、あしたづのおのが様々みえし千世、〉荒藺磯〈武州、岩に生る松、〉雄島磯〈同右、松がねお、おしまがいそ、松しまやおじまがいそ、松風、時雨、月、さ夜枕、波枕、とまりする、ちどり、あさりせしあまの袖、あまのとまやのあれまくも、夜船こぐ、せとの塩あひ、〉篠島磯〈石見 ゆめにのみつきてみゆればさヽしまのいそこす浪のしほくおもほゆ さヽしまや夜わたる月の影さえて礒こすなみに秋かぜぞふく〉指出磯〈甲州、しほの山さしでの磯と雲り、浜ちどり、月、花、亀のこう、沖つしほ、さしでの、〉古登たか磯〈 石見がたことたかいそによるなみのくだけて帰るなみとしらずや〉白羽磯〈とおたうみ、岩枕、しきなみ、〉真野磯〈近江、うづら、尾花、月、かもめ、玉も、すとり、さゆり、〉知輪磯〈遠江 とおたうみしるわの磯とにへのうらとあひてしあらばこともかよはん〉若磯〈同上、はまなのうらかぜ、〉有磯〈越中、いふ、くす、あしたづ、しまがくれ、〉渋谷磯〈同上 駒なべていざうらゆかんしぶ谷の清きいそまによするなみ〉田辺磯〈ひたち、ふみまどはせる、〉大磯〈さかみ、小礒共、うつる秋、〉塩竈磯〈わうしう しほ竈のいその砂おつヽみもて御代の数とぞおもふべらなる〉泊磯〈同上 松がうらのとまりがいそときく物お名にもさはらず帰るなみかな、或雲、さぬき、〉むらしが磯〈駿河、みるめ、 たヽみけめむらしがいそのはなるそのうらおはなれて行が悲しさ〉ひたかたの磯〈未勘、若め、〉小余綾磯、〈或雲、こゆるぎ共、さがみ、又名所にあらでも、たヾいその総名にも、こゆるぎのいそと雲り、玉だれのこがめ、玉も、ちどり、若め、かもめ、舟、岩ほの花、関こゆるぎ、こゆるぎのいそぎと急事にもよせたり、〉むしあけの磯〈武蔵歟、舟とむる、松風、〉難波潟〈やくしほとよめり〉