[p.1298][p.1299]
東雅
二地輿
浜はま 万葉集抄に、はまとは、はといふは白きことばなり、まといふはまはれる詞也と見えたり、されば、はまとは、麓、読てはやまといひしが如くに、その海の端の所なればはあまとは雲ひしなるべし、〈古語に、あまといひしは海なり、はあまおはまといひしは、はといふ詞に、あといふ音の納れる故なり、〉旧事紀、日本紀等には、汀の字お読てはまといひ、また御崎の字読てみさきといひしお、古事記には、浜の字読てはまといひ、みさきには御前の字お用ひしなり、倭名抄、浜の字お読む事、古事記に同じくして、汀の字おば唐韻の水際之平沙なりといふ説お引て、読でみさきといふ、その後には又汀の字おばみぎはと読むなり、崎の字お読むことは、前に見えし岬の字お読むが如し、岬は山側おいふと見えたれば、崎は水際おいふなるべし、汀読てみぎはといふは、唐韻水際の義によれるなるべし、〈これら又古今の訓、同じから〉〈ぬ事也、〉