[p.1333]
太平記

稲村崎成干潟事 新田義貞逞兵二万余騎お卒して、廿一日〈◯元弘三年五月〉の夜半計に片瀬腰越お打廻り、極楽寺坂へ打莅給ふ、〈◯中略〉義貞馬より下給て、甲お脱て海上お遥々と伏拝み、竜神に向て祈誓し給けるは、〈◯中略〉仰願は内海外海の竜神八部、臣が忠義お鑒て、潮お万里の外に退け、道お三軍の陣に令開給へと、至信に祈念し、自ら佩給へる金作の太刀お抜て、海中へ投給けり、真に竜神納受やし給けん、其夜の月の入方に、前々更に干る事も無りける、稲村崎俄に二十余丁干上て、平沙渺々たり、横矢射んと構ぬる数千の兵船も、落行塩に被誘て、遥の奥に漂へり、不思議と雲も無類、〈◯中略〉江田、大館、里見、鳥山、田中、羽河、山名、桃井の人々お始として、越後、上野、武蔵、相模の軍勢共、六万余騎お一手に成て、稲村崎の遠干潟お、真一文字に懸通て、鎌倉中へ乱入る、