[p.0027][p.0028][p.0029]
牛馬定目留書

一総馬員数改人、今度被遣候間、立合急度相改、帳面にて差上可申事、
一上中下之母駄、本帳にて遂吟味、本帳之外に上中〈江〉加可然駄有之候はゞ、猶帳面に加可申候、上中下共に向後母駄之分、髪お切置可申候、並父馬其外能馬者、髪おきり可申事、一今度之改に、若帳はづれの馬有之候はゞ、百姓共気遣無之改に合、本帳〈江〉加候様に可申付候、来 年より帳はづれに仕置、脇より相知候はゞ、馬主は不及申、肝煎五人組まで、急度可被仰付事、
一他領〈江〉隠道有之、馬通し候様に相聞得候、通し候道筋、近所之百姓共、其外何もの成共、右之馬押、 訴人に罷出候はゞ、押候馬者不及申、其上依品宜御ほうび可被下候間、此旨相心得、隠道有之近 所之百姓共所々〈江〉可申付候、猶総百姓〈江〉も可申渡事、
一近年上駒上駄段々少成候様相聞得候、因是向後其所之御代官遂吟味候様に被抑出候間、左様 相心得可申事、
一預置父馬並持来候馬、老馬歟、又者悪敷成、払度と申もの候はゞ、先年被仰付候通、所々御代官吟 味之上為払可申、縦小長にても、無疵三歳者、他領〈江〉堅為払申間敷候、拾歳以上之小荷駄尻旋桑 門おさへ有之馬、其外下駒之分者、他領に為出可申事、
一他領出之小荷駄御役銭、向後盛岡両御馬別当致吟味、前々御定之通取上、通判相出候様にと、去 年より被仰出候間所々御代官所より、馬数歳毛性書付、添状印判にて、両御馬屋別当〈江〉差遣可申 事、
一他御代官所〈江〉地遣払に小荷駄、其所之御代官遂吟味、御役銭前々御定之通、壱歩に付六拾五銭 宛取上可申候、猶歳毛性書付、他御代官へ送手紙印判にて差添越可申事、
一他領之もの、奥筋其外所々〈江〉通り小荷駄、猥に調候様相聞得候、右他領のもの入込候て、自然ま ぎれ馬も可有之候間、向後他領ものに売申間敷候、併他領之もの小荷駄調候事、盛岡、郡山、花巻、 右三け所にて売買可仕事、
右之通、今度被仰出候間、此旨急度相守、猶支配中江も可被申渡候、以上、
宝永三年二月 御用人中印判 所々御代官中
壱通宛相渡